[和菓子屋さんの“集客・販促・売上アップの仕組み”作り]10のステップの全体図です。

■ 10のステップの全体図です。
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃ 和菓子屋さんの営業不要の
┃“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり
┃ 10のステップ – 概要講座 –
 
 
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます!
 
 
営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくりを、現在進行形の実践を基にサポートする「みんなの販促」販促太郎です。
 
 

 
★和菓子屋さん★に特化した“集客・販促・売上アップの仕組み”づくりについて、次回より10日間「概要講座」としてお伝えしてまいります。
 
 
10のステップを順番通りに取り組んでいただくと、取り組み後は「情報発信」と月一回の「Facebook広告」だけの少ない労力と少ないコストで集客・販促・売上アップをずっと継続できます。
 

 
今までの経験と現在進行形の実践からアウトプットしたものですので、安心してステップ通りに取り組んでください。
 
 
今日は10のステップの全体図を基に、概要をお伝えします。
 
 
[仕組みづくりのための“3つの基本要素”の整理]
 
■ステップ1
商品ラインナップ
──────────
通年販売菓子、季節販売菓子、人生行事菓子、ギフト商品の4つの分類に全商品を整理整頓し、商品販売の流れを作ってください。
  
■ステップ2
商品情報
──────────
素材・製法・こだわり・価格・販売期間など、全商品の商品情報を揃えてください。目の前にお客様がいる仮定して、セールストークとして商品情報を揃えてください。
 
■ステップ3
商品画像
──────────
全商品の商品画像を揃えてください。商品画像のクオリティーは、販促力、広告力、メディアのデザイン性など、これからの取り組みに大きく影響します。画像のクオリティーが全てを左右すると言っても過言ではありません。
 
 
[メディアづくり]
 
■ステップ4
総合カタログホームページ
──────────
商品・商品情報・商品画像と店舗情報を掲載した総合カタログホームページを作ってください。
 
■ステップ5
情報発信用ネットメディア
──────────
情報発信に利用するネットメディアを作ってください。。Facebookページ、Instagramは必ず作りましょう。Twitter、Googleマイビジネスについては、無理に作る必要はありませんが、あると情報発信力が増します。
 
 
[情報発信 & 集客]
 
■ステップ6
情報発信
──────────
情報発信のシフトを決めて、商品情報をFacebookページ、Instagramを使って発信してください。大切なことは情報発信を継続することです。
 
■ステップ7
ネット広告集客
──────────
Facebookページの季節販売菓子の情報発信にFacebook広告をかけてください。設定については全体図に掲載している通りです。
 
 
[客単価アップ & リピート率アップ & 販路拡大]
 
■ステップ8
客単価アップ
──────────
ネット広告で実店舗を訪れたお客様の客単価アップのために、陳列、プライスカード、商品訴求パネル、リーフレット、ギフトパンフレット、接客・決済のそれぞれに取り組んでください。
 
■ステップ9
リピート率アップ
──────────
お客様リストを取得しDM送付する、もしくはLINE@登録者にLINE@で情報を発信し、リピート率を上げてください。
 
■ステップ10
販路拡大
──────────
ネットショップを開設することや、イベント出店することによって販路を拡大してください。
 
 
以上が10のステップの概要です。
 
 
ステップ1、ステップ2,ステップ3の取り組みを疎かにすると、少ない労力と少ないコストで集客・販促・売上アップを実現することはできなくなりますので、「仕組みづくりのための“3つの基本要素”の整理」はきちんと向き合ってくださいね。
 
 
では次回より10のステップの1ステップずつを、10日間「概要講座」として発信してまいります。
 
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
インバウンドに依存しない。
時流に左右されない。

「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み」を組み立てて
売上昨対比超えの継続に取り組みましょう!

「和菓子屋さんの“集客と販促”」提供サービス
http://min-han.info/service/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■