[和菓子屋さんの“集客・販促・売上アップの仕組み”作り]全商品の情報を揃えましょう!

■ 商品画像 –
全商品の画像を揃えましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃ 和菓子屋さんの営業不要の
┃“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり
┃ 10のステップ – 概要講座 –
 
 
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます!
 
 
営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくりを、現在進行形の実践を基にサポートする「みんなの販促」販促太郎です。
 

 
「和菓子屋さんの営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり 10ステップ -概要講座-」の3日目。
 
 
3日目は3番目のステップ「商品画像」です。商品画像のクオリティーが、集客・販促・売上アップ、またホームページや紙媒体のデザイン性の鍵を握るので、クオリティーが高い商品画像を妥協しないで揃えていきましょう!
 

では今日も見本として、現在進行形で販促運用代行させていただいている和菓子屋様の商品の商品画像を貼りますのでこれを参考にしでください。
 
 
[通年販売菓子]
 
 
[季節販売菓子]
 
 
[人生行事菓子]
 
 
[ギフト商品]
 
 
 
実際に集客・販促・売上アップを実現し、ホームページや紙媒体のデザイン性アップに繋げている画像ですので、安心してモデリング[真似]してください。
 
 
撮影のポイントは、商品以外に目が行かないように、黒か白の背景でシンプルに商品を撮影すること。小物を使用するとしても、黒か白のものを使ってください。
 
 
画像撮影に自信がある方は是非ご自身で見本を参考に撮影してください。
 
 
画像撮影に自信がない場合は、カメラマンさんに商品画像撮影を依頼し、見本を示して撮影してもらうようにしてください。
 
 
3つ目のステップは、一度撮影した画像は永遠に使える上に、画像クオリティーが高ければ永遠に集客・販促・売上アップに貢献し続けてくれます。
 
 
最初にもお伝えしましたが、クオリティーが高い商品画像を妥協しないで揃えていきましょう!
 
 
ステップ1、2、3での「仕組みづくりのための“3つの基本要素”の整理の取り組みは終了です。あとは揃えた商品ラインナップ、商品情報、商品画像を使って、残りのステップを組み立てていくだけになります。
 
 
明日は4番目のステップ「総合カタログホームページ」についてお伝えします!
 
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
インバウンドに依存しない。
時流に左右されない。

「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み」を組み立てて
売上昨対比超えの継続に取り組みましょう!

「和菓子屋さんの“集客と販促”」提供サービス
http://min-han.info/service/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■