
■ 情報発信用ネットメディア –
商品情報を発信するネットメディアに登録しましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃ 和菓子屋さんの営業不要の
┃“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり
┃ 10のステップ – 概要講座 –
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます!
営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくりを、現在進行形の実践を基にサポートする「みんなの販促」販促太郎です。
「和菓子屋さんの営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり 10ステップ -概要講座-」の5日目。
5日目は5番目のステップ「情報発信用ネットメディア」です。
必ず登録してほしい情報が発信用ネットメディアは、FacebookページとInstagramの2つです。
登録の方法については、YouTubeにたくさん動画がありますので、
「YouTube Facebookページ 登録方法」
「YouTube Instagram 登録方法」
で検索して調べてください。
[それぞれの活用方法]
■ Facebookページ
Facebookページは、Facebook広告を利用するために使います。
プロフィールの登録については、情報発信内容にホームページのリンクを入れるので、細かく登録する必要はありません。
投稿につく「いいね」の数については、一切気にしないでください。「広告を打つためのメディア」と認識してください。
■ Instagram
Instagramの発信では、画像きっかけで商品に興味を持ってもらい、来店につなげる事を狙います。
Instagramは、画像のクオリティーを追究している方がたくさんいらっしゃるネットメディアなので、情報発信する画像のクオリティーが勝負です。
商品が美味しそうに見えない画像では、集客効果が出ませんので使わないでください。
Instagramは、投稿にホームページのリンクを入れても、クリックできる状態になりませんので、プロフィールに必ずホームページのURLを入れてください。
・・・・・・・・・・・・
Facebookページ、Instagramに加えて、もし余裕があればTwitter、グーグルマイビジネスにも登録して、情報発信してください。
情報発信用ネットメディアでの情報発信をきちんと継続すれば、どのネットメディアからも集客できます。
情報発信については、明日の6番目のステップ「情報発信」でお伝えします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
インバウンドに依存しない。
時流に左右されない。
「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み」を組み立てて
売上昨対比超えの継続に取り組みましょう!
「和菓子屋さんの“集客と販促”」提供サービス
http://min-han.info/service/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■