[和菓子屋さんの“集客・販促・売上アップの仕組み”作り]商品画像を使って、商品情報を発信していきましょう!

■ 情報発信
商品画像を使って、商品情報を発信していきましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃ 和菓子屋さんの営業不要の
┃“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり
┃ 10のステップ – 概要講座 –

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます!

営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくりを、現在進行形の実践を基にサポートする「みんなの販促」販促太郎です。

「和菓子屋さんの営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり 10ステップ -概要講座-」の6日目。

Step1.2.3で仕組みづくりのための“3つの基本要素”の整理をし、Step4.5のメディアづくりができましたので、6日目は6番目のステップ「情報発信」をしていきます。


◆情報発信には商品情報と画像を使います。




情報発信には商品情報と画像を使います。商品情報のサンプルは、2番目のステップの記事に記しています。

>>> 参考リンク
[和菓子屋さんの“集客・販促・売上アップの仕組み”作り]商品情報 – 全商品の情報を揃えましょう!
https://min-han.info/wagasiyasan_no_syukyaku_hansoku/20190514/

では今日も見本として、現在進行形で販促運用代行させていただいている和菓子屋様の商品の情報発信の文章を記しますので、これを参考にしでください。

季節商品の苺大福の情報発信の文章を記します。使用している文章は、先ほどの参考リンク先にある文章です。

↓↓↓情報発信の文章ココから↓↓↓

季節限定販売商品
3つの素材の絶妙のハーモニー「苺大福」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[店名]

いつも[店名]をご利用いただきましてありがとうございます。

当店の「苺大福」を紹介させていただきます。

当店の苺大福の苺は、●●県産のいちご●●●●●を使用しております。

お餅は厳選した餅粉を使い、丁寧に蒸し上げております。

お餅・苺大福特製の小豆餡・苺の絶妙なハーモニーをご賞味下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[販売期間]12月初旬頃~4月中旬頃
[価格]●●●円[税込]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
[お店へのアクセス]
※ホームページのお店へのアクセスに関するページのURL※
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■[店名]

───────────────────
〒000-0000

住所
□ TEL 000-000-0000

□ FAX 000-000-0000

□ 営業時間 00:00-00:00

□ 定休日 ◯曜日
◆ホームページ

※ホームページのURL※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↑↑↑情報発信の文章ココまで↑↑↑


◆情報発信の1週間のシフトを組みましょう!


情報発信を継続するには、1週間の情報発信のシフトを組むことが大事。ある程度の商品数があるので、情報発信をローテーション(繰り返す)していきましょう!

現在進行形で販促運用代行させていただいている和菓子屋さんでも、もちろんのことですがシフトを決め、情報発信をローテーションさせています。下記のような感じです。


~~~~~~~~~~~~~~~
<月曜日> 人生行事菓子情報

誕生餅、紅白饅頭、お赤飯などの慶弔商品

<火曜日>通年販売菓子情報

どら焼き、最中、栗まんじゅうなどの通年販売の菓子

<金曜日>ギフト商品情報

詰め合わせなどのギフト商品

<土曜日>季節販売菓子情報

季節限定の菓子
~~~~~~~~~~~~~~~
 

ユーザーはいつも情報を見ているわけではないので、こうしてシフトを決めて定期的に情報発信し、情報発信をローテーションさせていきましょう。

・・・・・・・・・・・・

これで定期的な情報発信ができる状態になりました。集客のための準備、行動はバッチリと整いました。

ではネット広告を使って、お店に集客していきましょう!

次回の7番目のステップで、「ネット広告集客」についてお伝えします。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
インバウンドに依存しない。
時流に左右されない。

「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み」を組み立てて
売上昨対比超えの継続に取り組みましょう!

「和菓子屋さんの“集客と販促”」提供サービス
http://min-han.info/service/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■