[和菓子屋さんの“集客・販促・売上アップの仕組み”作り]決済の充実、LINE@、DMでリピート率をアップさせましょう!

■ リピート率アップ
決済の充実、LINE@、DMでリピート率をアップさせましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃ 和菓子屋さんの営業不要の
┃“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり
┃ 10のステップ – 概要講座 –
 
 
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます!
 
 
営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくりを、現在進行形の実践を基にサポートする「みんなの販促」販促太郎です。
 
 
「和菓子屋さんの営業不要の“集客・販促・売上アップの仕組み”づくり 10ステップ -概要講座-」の9日目。
 
 
9日目は9つ目のステップ「リピート率アップ」についてです。


 
 
「リピート率アップ」の取り組みについて、最終回の今日も現在進行形の和菓子屋さんでの実践、経験に基づいてお伝えします。
 
 
リピート率アップの方法は3つです。
 
 
■ お店の決済の幅を広げましょう!


 
 
リピート率を上げるために、多様な支払い方法に対応できることはとても大事。カード・電マネ・QR・ポイントも使える環境を整えていきましょう!
 
 
決済サービスはたくさんありますので、利用しやすいサービスをご利用ください。
 
 
私がお勧めするのはリクルートさんが提供している「エアレジ」と「エアペイ」。実際に販促代行させていただいている和菓子屋さんは、「エアレジ」「エアペイ」を利用されています。
 
 
詳しくはお問い合わせしてみてください。かなりいいサービスですよ!
 
 
>>>エアレジ お問い合わせページ
https://faq.airregi.jp/hc/ja

 
 
■ LINE@で季節商品、ギフト商品などを発信しましょう!
[LINE@でライトな関係作り]


 
 
LINE@はライトにお客様との関係作りができるツール。ある程度の登録数、決められた回数以内の発信ならば、無料で利用することができます。
 
 
店頭にLINE@登録用のパネルなどを置いたり、情報発信するなどして、登録者を増やして情報発信していきましょう!
 
 
発信するのは季節商品やギフト商品です。四季折々の和菓子の情報。
 
 
回数は月曜1〜2回ほどをお勧めします。あまり頻度が高いと、敬遠されますので、回数やタイミングにはくれぐれも気をつけてくださいね。
 
 
■ DMを送付しましょう!
[住所録で優良顧客作り]


 
 
リピーター作りの最終目標は、優良顧客作りです。
 
 
お客様の住所の管理は、エクセルで十分です。極端にいうと、手書きの台帳でも全く問題ありません。きちんとお客様の住所管理をしていきましょう!
 
 
法人のお客様、行事菓子を利用されたお客様など、高単価で利用されたお客様の名簿を作り、定期的にDMを送付していきましょう!
 
 
欠かせない好機は、卒入学・入社シーズン、お中元シーズン、お歳暮シーズンです。
 
 
優良顧客を創ることを最終目標にして、これまでのステップに取り組んでいきましょう!
 
 
・・・・・・
 
 
客単価アップ、リピート率アップ[優良顧客創り]のための施策が整えば、あとはもう販路を拡大するのみです。
 
 
最終回の10番目のステップでは、「販路拡大」について、現在進行形の和菓子屋さんでの実践、経験に基づいてお伝えします。

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
インバウンドに依存しない。
時流に左右されない。

「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み」を組み立てて
売上昨対比超えの継続に取り組みましょう!

「和菓子屋さんの“集客と販促”」提供サービス
http://min-han.info/service/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■