「和菓子屋さんの“集客と販促”」のホームページ運営者KUROKOです。
今日も「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み」を利用して、お店への集客と販促を仕掛けてまいりましょう!
今日はいただいたご質問に回答させていただきます。よくいただくご質問ですが、新型コロナウィルスの影響かこちらのご質問は増えております。
Q,ネットショップを作りたいと思うのですが、どのサービスを利用すればいいでしょうか?
A,「BASE」がオススメです(2020年5月3日時点)
「BASE」について(「BASE」のホームページより)
「BASE」は誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。導入が簡単な決済機能(BASEかんたん決済)、おしゃれなデザインテーマ、トランザクション解析ツールなどネットショップの運営に必要な機能を備えており、費用やWeb技術、時間などのさまざまな理由でこれまでネットショップをはじめることが困難だった方も、気軽に始めることができます。簡易な操作性でネットショップを運用できるので、商品を企画・生産・製造されている方が、ものづくりをしながら販売まで対応することができます。
私が「BASE」をオススメする大きな理由は3つあります。
[オススメする理由 1]WEBの知識がなくてもネットショップが作れること
ネットショップを作るのに一番ネックになるのがネットショップのデザイン。「BASE」には有料にはなりますが、デザインテンプレートが豊富に用意されています。有料といっても、制作会社にデザインを任せることを考えると破格です。無料でも使えるのは使えますが、デザインは変更することをオススメします。
→ショップ事例(フード)
https://thebase.in/category/food
[オススメする理由 2]決済機能が簡単に導入できること
ネットショップを運営する上で一番重要になるのは決済。「BASE」ならばクレジットーカード、キャリア決済、銀行振込、コンビニ決済などをすぐに利用することができます。
→BASEかんたん決済
https://thebase.in/payments
[オススメする理由 3]決済手数料だけで利用できること
一般的なネットショップサービスは、利用にあたってのイニシャルコスト(初期費用)やランニングコスト(毎月発生する利用料)がかかりますが、BASEは決済の手数料のみで利用できます。利用するにあたって、これは大きなメリットですよ!
→BASEかんたん決済に手数料はかかりますか?
https://help.thebase.in/hc/ja/articles/206340982
和菓子屋さんで「BASE」を利用するにあたって、あえて一つだけ不便を言うならば「のし」対応の設定ができないこと。ただこれは商品説明への記載や、ご注文者とのメールのやり取りで十分にフォローできます。
ネットショップはどんどん進化していて、サービスも増えていますので「BASE」は現時点(2020年5月時点)でのおすすめになります。
サービスを利用するにあたっては、私の意見だけを参考にするのではなく周囲でネットショップをされている方のご意見も聞いてみてくださいね!
ちなみに数店舗さんからネットショップの作成依頼をいただいているのですが「BASE」で制作させていただくことになっています。私としては今のところ「BASE」に勝つメリット(コスト面、制作面、拡張性、更新性)を持っているサービスは見当たりませんので・・・。
このご時世で実店舗以外の売上確保のためにネットショップを作る方が増えていますが、決して焦らず最適なサービスを選び、加えてネットショップ展開のための商品ラインナップを慎重に吟味して、ネットショップ作成に取り組んでくださいね!
画像のように相手は見えませんがネットショップ運営にあたっては画面の向こうにお客様がいらっしゃるとの認識で丁寧に接客をしていきましょう!
-○●○- -○●○- -○●○- -○●○- -○●○-
“集客と販促”でお困りの和菓子屋さんへ
インバウンドなどの特需や・時流に左右されない“集客と販促”の仕組みを作り、少ない労力とコストで実店舗の売上アップを目指しましょう!
和菓子屋さんの半径5km商圏の盤石なリピート顧客作り。
〜KUROKOの「和菓子屋さんの“集客と販促”」〜
↓■提供サービスはこちら■↓
http://min-han.info/service/
-○●○- -○●○- -○●○- -○●○- -○●○-