季節販売商品の商品ラインナップを揃えましょう![仕組み作り episode-2]


→ 季節販売商品は和菓子屋さんにとって大切な大切な集客商品!四季折々の和菓子は広告などとの相性が良くて集客に大活躍してくれますよ!

 

こんばんは!「和菓子屋さんの集客と販促」の運営者のKUROKOです!

 

和菓子屋さん3店舗様で集客と販促の担当をさせていただいて、日々培っている和菓子屋さんでの集客と販促のノウハウについて情報発信しています!

 

Go toがどうとか、政府の対応がどうとか言ってる場合ではありませんよね!

 

依存型から自立型へ!

 

それが実現できるのは「ファンメイク直結!スマート集客 & スマート販促プラットフォーム」しかないと実際の実績を見て自負しています!

 

今日2020年8月14日は「ファンメイク直結!スマート集客 & スマート販促プラットフォーム」の作り方の 商品ラインナップ② のお話です。


→ 今日も「ファンメイク直結!スマート集客 & スマート販促プラットフォーム」の商品ラインナップの部分のお話しです。

 

商品ラインナップをまず整理整頓して書き出すことがプラットフォーム作りの大事な大事な大事な第一歩というのは[仕組み作り episode-1]でもお伝えしました。

 

前回の[仕組み作り episode-1]に続き、今日は商品ラインナップの中の 季節販売菓子 の整理整頓と書き出し(アウトプット)をしていきましょう!

 

KUROKOが集客と販促の担当をさせていただいる和菓子屋さんの季節販売菓子のラインナップを記しますので、参考にしてください。

 

■季節販売菓子

・花びら餅

・生ちょこ大福

・桜餅

・三色だんご

・柏餅

・ちまき

・水無月

・みかん大福

・わらびもち

・冷たいみたらしだんご

・土用餅

・黒みつだんご

・ぶどう大福

・月見団子

・栗大福

・栗きんとん

・栗むし羊羹

・いちご大福


 

生菓子を中心にした季節販売菓子は 情報発信で大きな効力を持つ 和菓子屋さんにとって集客商品

 

「生菓子は原価率が高いので和菓子屋さんにとっては売れてもあまり利益にならない」ということは良く認識しております。

 

生菓子は焼き菓子よりも利益率が低く日持ちしないのでフードロスのリスクが高い商品ではありますが、収益商品の通年販売菓子・人生行事菓子・ギフト商品の販売につなげるための“広告的商品”という認識を持っていただきたいと思います。

 


→ SNSを使って情報発信していてクリック率が高いのは季節販売菓子!・・・ですが通年販売菓子・人生行事菓子・ギフト商品とバランスの取れた情報発信が大切なんです!

 

KUROKOが集客と販促の担当をさせていただいる和菓子屋さんはフードロスのリスク回避のために、味を落とすことなく生菓子の全てを 冷凍保存可能な商品 にされてフードロスをゼロにされています!

 

季節販売菓子のラインナップも通年販売菓子と同じく和菓子屋さんそれぞれで品数が違うと思いますので、あくまでもこちらを参考にして皆さんのお店の季節販売菓子を整理整頓、書き出してくださいね!

 


→ 情報発信、広告でクリック率が高いのは季節販売菓子!集客での季節販売菓子の使命はとても大きいです!・・・ここまでこった画像はいらないですよ(汗)

 

次の機会にはギフト商品についてお伝えします!

 

「ファンメイク直結!スマート集客 & スマート販促プラットフォーム」を作って、少ない労力、小コスト、高効率で集客と販促を!

 

〜今日のブログのポイント〜

集客商品 である季節販売菓子の整理整頓と書き出し(アウトプット)をしましょう!

 

インバウンド・観光に依存しない、そして新生活様式にも全く左右されることのない「ファンメイク直結!スマート集客 & スマート販促プラットフォーム」を作っていきましょうね!

 

「和菓子屋さんの集客と販促」の運営者のKUROKOでした!

 

↓KUROKOが推奨する「スマート集客&スマート販促プラットフォーム」の最新版はこちらです!
https://min-han.info/smart_sp_platform/