
組み立てフロー
インバウンド・観光需要に依存しない、新生活様式にも左右されない
和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み作り ★最強レシピ★
和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み ★組み立てフロー★の概要
現在お付き合いさせていただいている和菓子屋さん3店舗様の“集客と販促”のサポートをさせていただく中で作り上げた「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み ★組み立てフロー★」
コロナ禍で売上が落ちることなく昨対超えを続けていることがこの仕組みが正しいことを実証してくれています。日本全国の和菓子屋さんがインバウンド・観光需要に依存することなく、また新生活様式にも左右されずに売上が安定することを願って、これまで培ったノウハウを惜しみなく情報提供します。
組み立て後は「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み ★運用マップ★」を参考に、ファンメイクをゴールにした完璧な“集客と販促”活動に取り組んでいただきいと思います。週4日間の情報発信だけで集客と販促がうまくいき、売上が安定するようになりますよ!
このページでは「和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み ★組み立てフロー★」の概要についてお伝えいたします!
組み立てフローは全部で11ステップありますが、7ステップまでいくと間違いなく売上が安定します。それ以上の売上安定を目指したいお店さんは11ステップまでぜひ組み立ててくださいね!
1 3つの基本素材 商品ラインナップを揃える
通年販売商品、季節販売商品、上生菓子、人生行事菓子、ギフト商品の5つのカテゴリーで販売されている商品を全てアウトプットして揃えてください。このアウトプットが“集客と販促”の仕組み作りの土台になります!
2 商品情報を揃える
1でアウトプットして揃えた商品それぞれの商品情報を揃えてください。お客様から「この商品はどのような商品ですか?」と尋ねられた場合の答えが商品情報になりますので、難しく考えないでくださいね!
3 商品画像を揃える
1でアウトプットして揃えた商品それぞれの商品画像を揃えてください。“集客と販促”の仕組み作りにとって画像が生命線になりますので、クオリティーが高い画像を用意してくださいね!
4 ホームページを用意する
1日24時間365日お店のことを広報してくれるホームページを用意しましょう!ホームページのページ数はトップページ、通年販売商品、季節販売商品、上生菓子、人生行事菓子、ギフト商品、お店へのアクセスの7ページで大丈夫です!
5 実店舗での対応を整える
陳列、プライスカード、商品訴求パネル、ショップカード、リーフレット、ギフトパンフレット、決済、接客を万全にしましょう!
6 情報発信ツールを用意する
情報発信5つの鉄板ツールのFacebookページ、Googleマイビジネス、Instagram、Twitter、アメブロを用意しましょう!全て無料で利用できます。
7 情報発信する
木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の4日間をで 6で用意した情報発信5つの鉄板ツールを使って商品情報を情報発信しましょう!Facebook、Instagram、Twitter、アメブロは予約投稿できます。
8 広告を出す
Facebookページの季節販売商品の情報発信に月1回Facebook広告をかけましょう!期間は2週間、予算は5,000円、エリアはお店から半径5キロ圏内で、25〜60歳をターゲットに設定しましょう!
9 ファンを創る
LINE for ビジネスとDMを使ってファンを創り、顧客リストを増やしていきましょう!LINEは月2回発信し、DMは閑散期にクーポン付きのものを年に3回送りましょう!
10 販路を拡大する・露出を増やす
ポスティング、ネットショップ構築、デリバリー対応、ドライブスルー、イベント・催事出店に取り組み販路の拡大・露出を増やしましょう!YouTubeを利用するならば上生菓子の製造シーンを撮影し公開しましょう!
11 スケジューリング・マニュアル作成
集客・販促の年間スケジュールを作成し一年を通しての集客と販促の活動を見える化しましょう!そして集客・販促の運営マニュアルを作成して取り組みを標準化しましょう!
では一つ一つのステップを進んで完璧な“集客と販促”の仕組みを作っていきましょう!
>>>NEXT -001- 商品ラインナップを揃える■”収益商品”の通年販売商品をアウトプットする。

組み立て後に活用する★運用マップ★