インバウンド・観光需要に依存しない、新生活様式にも左右されない
和菓子屋さんの“集客と販促”の仕組み作り ★最強レシピ★
商品ラインナップを揃える■”収益商品”の通年販売商品をアウトプットする。
それではまず最初に商品ラインナップの中の通年販売商品の整理整頓とアウトプットしていきましょう!
KUROKOが集客と販促のアドバイスをさせていただいる和菓子屋さんの中の1店舗さんの通年販売商品のラインナップを参考までにアウトプットします。
■通年販売商品
・栗入りどら焼き
・もなか
・栗まんじゅう
・栗パイ
・一口羊羹
・カステラ
・黒糖かりんとう
和菓子屋さんの焼き菓子の超定番商品のどら焼き・もなか・栗まんじゅうなどの焼き菓子が昔と比べて売れなくなったという和菓子屋さんの声を伺うことが多いですが、私が集客と販促の担当をさせていただいる和菓子屋さんでの売れ筋はどら焼き・もなか・栗まんじゅうです。
この3種類が一年を通して安定的に売れるか売れないかは和菓子屋さんの売上に大きく影響しますよね。
焼き菓子を中心にした通年販売菓子は日持ちして賞味期限が長いのでフードロスが少なく、ギフト商品として重宝する和菓子屋さんにとって”収益商品”。
通年販売商品のラインナップについては和菓子屋さんそれぞれで品数が違うと思いますので、あくまでもこちらを参考にして皆さんのお店の通年販売商品をアウトプットください。
>>>NEXT -002- 商品ラインナップを揃える■”集客商品”の季節販売菓子をアウトプットする。
- 組み立てフロー
- 運用マップ